投稿日: 2018-12-222018-12-2212/29(土)17時 ゴールイベント開催!(WKRCゴール完走証明授与式) WKRCスタンプラリー参戦の皆さま、大変おつかれさまでーす! 今月もWKRCゴール完走証明授与式を開催いたします! 地区エリア制覇、全エリア制覇のライダーさん、全店舗制覇のライダーさん、是非、ゴールイベント完走証明書授与式にいらしてください〜!また、そうでない方も完走者の方をお祝いにいらしてくださいね! 12月29日(土)17:00〜 場所:神奈川県横浜市泉区岡津町176 CafeJoren(カフェ・ジョウレン)集合場所:CafeJoren隣 浄蓮会館別館前、臨時駐輪場 完走証明書授与、記念バッジ進呈式! インタビューボードに完走者の証としてサインを残そう! 簡単なビデオ撮影と写真撮影を愛車と一緒に! 前回までの完走者(Youtube ) 8/25のゴールベントの模様10/27のゴールベントの模様 必ずスタンプカードを忘れずに持ってきてくださいね〜! ただいま、WKRCオリジナルTシャツを販売しております。ご注文お待ちしております♪>>WKRCグッズ販売 http://wkrc.jp/everyday1st_goal/ 共有:TwitterFacebook印刷
投稿日: 2018-11-242018-11-25WKRC第2回ゴール完走証明授与式報告 2018/10/27sat. WKRC第2回ゴール完走証明授与式報告 2018/10/27 に行われたWKRC Everyday1st.ゴール完走証明授与式では、完走されたライダーさん完走制覇おめでとうございます! なんと、バイクの免許を取ってから納車してすぐに、WKRCに参加し全店舗制覇した方が!! ゴールイベントでは、それぞれのライダーさんがWKRCインタビューボード前へゴールし、授与式では「完走ステッカー」「完走記念バッジ」進呈、「完走証明書」授与、インタビューが行われ、インタビューボードにサインされました! Youtubeにて、授与式の模様をアップしております。是非、完走されたライダーの方々をご覧ください。 WKRC完走者インタビュー(YOUTUBE 再生リスト) 今回ゴールされたライダーさん ワイスタのまさ さん(YAMAHA XV1600 WILDSTAR)10/8 神奈川エリア制覇 ヘタレなくノ一 さん(Kawasaki Ninja400)10/16茨城エリア制覇 後藤和樹きさちは さん(Honda スーパーカブプロ110)9/16東京エリア制覇、9/24全エリア制覇 まーちん48 さん(Honda Rebel250)10/13全店舗制覇! ゴールイベント(ゴール完走証明授与式)は、WKRC開催期間、毎月最終土曜日、CafeJorenにて開催しております! ゴールイベント(ゴール完走証明授与式)は、WKRC開催期間、毎月最終土曜日、CafeJorenにて開催しております! 完走されたライダーさんは、是非ゴールイベントにお越しください! ゴールイベント開催場所 CafeJoren (カフェ・ジョウレン) 245-0003 神奈川県横浜市泉区岡津町176 Tel.045-443-7355 ゴール/完走証明授与式(参加登録・証明書発行申請) 共有:TwitterFacebook印刷
投稿日: 2018-11-202018-11-2111/24(土)17時 ゴールイベント開催!(WKRCゴール完走証明授与式) WKRCスタンプラリー参戦の皆さま、大変おつかれさまでーす! すっかり秋ですね。夕方からはもう寒くなってきております。 今月もWKRCゴール完走証明授与式を開催いたします! 地区エリア制覇、全エリア制覇のライダーさん、全店舗制覇のライダーさん、是非、ゴールイベント完走証明書授与式にいらしてください〜! また、そうでない方も完走者の方をお祝いにいらしてくださいね! 11月24日(土)17:00〜 場所:神奈川県横浜市泉区岡津町176 CafeJoren(カフェ・ジョウレン) 集合場所:CafeJoren隣 浄蓮会館別館前、臨時駐輪場 完走証明書授与、記念バッジ進呈式! インタビューボードに完走者の証としてサインを残そう! 簡単なビデオ撮影と写真撮影を愛車と一緒に! 前回までの完走者(Youtube ) 8/25のゴールベントの模様 必ずスタンプカードを忘れずに持ってきてくださいね〜! ただいま、WKRCオリジナルTシャツを販売しております。 ご注文お待ちしております♪ >>WKRCグッズ販売 http://wkrc.jp/everyday1st_goal/ 共有:TwitterFacebook印刷
投稿日: 2018-11-022018-11-12WKRC ライダーズカフェを巡る大冒険 WKRC ライダーズカフェを巡る大冒険 WKRC 【Who is King of Riders Cafe】 -ライダーズカフェを巡る大冒険ルートは自由- WKRCというイベントは足掛け2年、去年は1日か2日でライダーズカフェを巡る大冒険を行なってきた。 だから、去年まではエリアは関東近県に限られ、およそ1日でも行ける距離に設定されていたのですが、 今回はなんといっても期間が1年と長い。 2018年6月16日に件数の多い神奈川エリアが先行スタートし、(期間は8月1日から来年の5月31日まで)8月1日からグランドスタートとして、東京エリア、埼玉エリア、群馬/栃木エリア、千葉エリア、茨城エリアの33件(神奈川を含む)が一斉に解禁された。 【WKRC CARD】神奈川エリアのカード このカードに指定のライダーズカフェに行き、スタンプを押してもらうわけです。 このエリアカードのスタンプを満タンにして、次は各エリアの1店舗を自分で選び、その店に行くと、ローカルエリア制覇から、全エリア制覇を行なった事になります。 さらに全エリアの店舗を全て周り切ると※なんと33店舗もある。 全エリア全店舗制覇!つまり完全制覇となる。 まさにWho is king of Riders CafeのKingという事になるわけだ。そこまで頑張って何があるの? と言われれば、以下の記念品と証明書が手に入る。 つまり、各バッチと証明書が手に入る。しかし、本質的なWKRCの魅力って何だろう? それぞれのライダーズカフェには、もちろんそれぞれの顧客がおり、しかも様々な地域にまたがり近場の特色溢れる観光地も様々だ。 自分にあう通えるライダーズカフェを探すのもいいし、ツーリング先で行く場所のついでにコーヒーを一杯飲める、しかもWKRCというキーワードで話の花が咲く事もあるだろう。 愛車にまたがって走る理由の一つにしても構わない。 短い期間でまわろうと思えば、そりゃ大変だ。 スタンプラリーであり、ラリーであるからには様々な障害もあるかもしれない。 調べないで行けば休みかもしれないし、営業時間に間に合わない事もある。 もしかしたらスタンプを押してもらうのを忘れてしまうかもしれない。 雨の日もあれば、雪の日だってある。 夏は暑いし、真冬に凍結や雪で行けなくなる場合もあるかもしれない。 だからこれは本物のラリーレイドで起こりうる様々なネガティブも内包したイベントでもあるのだ。 だからこそ主催側の僕らや、ライダーズカフェのオーナーは参加者を本当に仲間だと思うし、尊敬もする。全てのエリア、全ての店舗を巡り切るには膨大な時間と、走行距離が必要だ。 現在、僕は神奈川エリア、群馬、栃木エリア、茨城エリアを全店舗クリアし、千葉エリアを1店舗のこし、埼玉エリアは1店舗のみ行っている段階だ。全エリア制覇には東京を1店舗。完全制覇には埼玉東京を制覇し、千葉の残り1店舗をクリアしなければならない。 この段階で完全制覇を成し遂げている人は、たった2人である。 月をおうごとに増加していくが、僕も年内に完全制覇を行い、このブログで今後、様々な事を情報発信していけたらと思っている。 くらさんの今日もドライブ日和 BLOGより転載しました。 くらさんの今日もドライブ日和WKRC ライダーズカフェを巡る大冒険http://janboradio.sblo.jp/article/184813203.htmlWKRC 【Who is King of Riders Cafe】 -ライダーズカフェを巡る大冒険ルートは自由- WKRCというイベントは足掛け2年、去年は1日か2日で ライダー… 共有:TwitterFacebook印刷
投稿日: 2018-09-052018-09-10WKRC第1回ゴール完走証明授与式報告 2018/8/25sat. WKRC第1回ゴール完走証明授与式報告 2018年8月25日(土)WKRC Everyday1st.ゴール完走証明授与式が行われました。完走されたライダーさん制覇おめでとうございます! なんと、すでに3エリアも制覇している方が2名もおります! ゴールイベントでは、チェッカーフラッグとともにゴールゲートをくぐり、授与式では「完走ステッカー」「完走記念バッジ」の進呈、「完走証明書」授与、インタビューが行われ、インタビューボードにサインしていただきました! Youtubeにてゴールイベント授与式の模様をアップしております。 是非、完走されたライダーの皆様の勇姿をご覧ください! WKRC完走者インタビュー(YOUTUBE) Takayuki さん(ホンダ リトルカブ 49cc)6/23神奈川、8/5茨城、8/14群馬栃木エリア制覇 岡本裕章 さん(ホンダ シルバーウィングGT 600 600cc)8/5神奈川、8/21東京、8/18埼玉エリア制覇 モッチー さん(スズキ GN125 125cc)8/3神奈川エリア制覇 カトちゃん さん(スズキ GSX1400 1400cc)8/5神奈川エリア制覇 ごま さん (ホンダ リトルカブ107cc)8/17神奈川エリア制覇 まのっち さん(ヤマハ YBR 125 125cc)8/19神奈川エリア制覇 サワムー さん(ヤマハ トリシティー 125cc)8/21神奈川エリア制覇 西やん さん(KAWASAKI ZRX1100 1100cc)8/25神奈川エリア制覇 ゴールイベント(ゴール完走証明授与式)は、WKRC開催期間、毎月最終土曜日、CafeJorenにて開催しております! 次回のゴールイベントは9月29日(土)開催予定です。 完走されたライダーさんは、是非ゴールイベントにお越しください! ゴールイベント開催場所 CafeJoren (カフェ・ジョウレン) 245-0003 神奈川県横浜市泉区岡津町176 Tel.045-443-7355 ゴール/完走証明授与式(参加登録・証明書発行申請) 共有:TwitterFacebook印刷
投稿日: 2018-08-182018-08-23WKRCゴールイベントへのお誘い WKRCご参加ありがとうございます!楽しんでカフェ巡りしていますか? さて、6月の神奈川エリア開催から2ヶ月。8月の全エリア開催から約3週間経ちました。 早くも地区エリア制覇の方が数名いらっしゃいます!みなさん本当にお疲れ様でした! もちろん地区エリア制覇された方の中には、全エリア制覇に向けて各地を飛び回っている方もいらっしゃることとは思いますが! 地区エリア制覇の完走証明書授与式にいらしてください〜! また、まだ制覇されていない方もぜひお祝いにいらしてください!みんなでお祝いしましょう〜! 8月25日(土)17:00〜 場所:神奈川県横浜市泉区岡津町176 CafeJoren(カフェ・ジョウレン) 集合場所:CafeJoren隣 浄蓮会館別館前、臨時駐輪場 完走証明書授与、記念バッジ進呈式! インタビューボードに完走者の証としてサインを残そう! 簡単なビデオ撮影と写真撮影を愛車と一緒に! 現在ゴールイベントへの参加希望者は7名!必ずスタンプカードを持ってきてくださいね〜!(忘れちゃダメよ!) ゴール/完走証明授与式(参加登録・証明書発行申請) 共有:TwitterFacebook印刷
投稿日: 2018-08-112018-08-11WKRC情報局放送(FMやまと 「くらさんの今日もドライブ日和」 CafeJoren では、バイク関連の番組をFMやまとにて毎週放送しています。くらさんとゆきねーによる番組コーナーWKRC情報局の、過去の放送分を一挙をご紹介します! 毎週土曜日夜20時から放送!iPhone、iPad、PC、Android、スマホで聴くことができます!是非お聴きください。 番組コーナー「WKRC情報局」(くらさんの今日もドライブ日和) WKRC情報局(2018.6.23放送分) 5分15秒 [MP3] WKRC情報局(2018.6.30放送分) 7分20秒 [MP3] WKRC情報局(2018.7.7放送分) 5分16秒 [MP3] WKRC情報局(2018.7.14放送分) 5分16秒 [MP3] WKRC情報局(2018.7.21放送分) 3分00秒 [MP3] WKRC情報局(2018.7.28放送分) 4分08秒 [MP3] WKRC情報局(2018.8.4放送分) 7分18秒 [MP3] FM番組「くらさんの今日もドライブ日和」 FMやまと(神奈川県大和市)77.7MHz 毎週土曜日20時〜放送 <番組コーナー> WKRC情報局 Motorcycle Friendship「バイクの輪」 ライダーの方が次のバイク友達を紹介し、愛車や車歴、ツーリングにまつわる話題、ツーリングに似合う曲好きな曲を紹介するコーナー 80年代アイドル特集 横濱ローズ 毎週土曜日20時からリアルタイムでスマホ等で聴くことができます! iPhone又はPCでのネットラジオで聴く場合 Androidで聴く場合など以下URLを参照ください。 http://www.fmyamato.co.jp/news/14073/ 共有:TwitterFacebook印刷
投稿日: 2017-07-022017-07-02WKRC HIROSHIMA 1st. 開催 8/5〜8/6 Who is King of Riders Cafe. WKRC は、この度HIROSHIMAの地にてWKRC HIROSHIMA 1st.として開催いたします。 2017年8月5日(土)、6日(日)の両日において、広島県及び山口県の9店舗をチェックポイントとし、ゴール地点はビッグバイク観音店となります。 WKRC HIROSHIMA 事務局は、ビッグバイク観音店(広島県広島市西区観音本町1-15-15 Tel.082-232-2033)となります。 今回WKRC HIROSHIMA 1st.開催を記念してWKRC本部事務局(CafeJoren)では、WKRC HIROSHIMAチェックポイントとは別に、関東と広島を結ぶ片道800kmの『特設WKRCウルトラコース』を設定。WKRC本部事務局(CafeJoren)とWKRC HIROSHIMA事務局(ビッグバイク観音店)との共催となります。 詳しくは、WKRC HIROSHIMA特設サイトをご覧下さい。 http://hiroshima.wkrc.jp 参加エントリーは、WKRC HIROSIMA、WKRC ULTRAコース共に、は7/4〜8/4となります。 主催:株式会社ビッグバイク(広島県) 共催・企画:CafeJoren(カフェ・ジョウレン) RAVEN株式会社 共有:TwitterFacebook印刷
投稿日: 2017-05-26明日よりWKRC3rd.開催!! 本日、今回の第三回WKRCのプロモーションMOVIEを、youtubeにアップいたしました。 WKRCプロモーションムービー また、同時に前回第2回のゴールでの完走者の皆様の声を、ムービーにまとめてあります。 是非、参加者の皆様の一言、ご覧下さい。 エントリーまだの方! エントリーはお済みですか? エントリーフォームはこちらです! 参加エントリーフォーム ぱらぱら雨が降っていますが、明日は、いいお天気になりそうな予感! わくわくの旅にでませんか! 共有:TwitterFacebook印刷
投稿日: 2017-03-172017-03-17コース別チェックポイント一覧表・当日宿泊可!表彰式開催、各ページを更新 いよいよ第2回WKRCは明日開催となりました! エントリー締め切りを当日朝まで延長決定!CafeJoren宿泊可!表彰式開催 第2回WKRC参加エントリーの受付を開催当日(2017/3/18)朝まで延長いたしました。また、当日CafeJoren隣接施設にて宿泊可能にいたしました。寝袋はご持参ください。(24時すぎより第2回WKRC表彰式も行います) チェックポイント各店舗の営業時間等記載の更新 チェックポイント各店舗の営業時間を記載いたしました。第2回WKRCチェックポイント紹介ページの各店舗リンクを コース別チェックポイント一覧表作成 各チェックポイントが一覧でみれる「第2回WKRCコース別チェックポイント一覧表」を作成しております。上記更新情報も記載しておりますので当日印刷して御持ちいただくなど、ご利用ください。 第2回WKRCコース別チェックポイント一覧表(PDFファイル) 第2回WKRCコース別チェックポイント一覧表(Jpeg画像ファイル) まだまだ、エントリー間に合います!参加エントリー登録をお待ちしております! 共有:TwitterFacebook印刷